2024-08-01 振り返り
| 2024-08-01への引き継ぎ事項
1. 2024-08-01にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
3. /takker/寝る前に見るページを見る
4. /takker/2024-07-25で振り返ったことを/takker/2024-07-25 振り返りに書く
5. /takker/2024-07-30で振り返ったことを/takker/2024-07-30 振り返りに書く
↑2024-07-31に書く
前回:2024-07-31 振り返り
↓2024-08-01に書く
check:
1. あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
| 今日やったこと
昨日振り返りにあんなことを書いて寝たあと、3時くらいに右胸の痛みで目が覚めた
体勢をいろいろ変えても痛みがおさまらない
とりあえず自室をでてリビングでゆっくりしようとした
しかしそれもつらい
スマホを持ってまた自室に戻ろうとしたが、吐き気がひどくなり歩くこともできなくなった
途中で倒れる
父が気づいて起きてきて、対処してくれた
過呼吸になっていたようだ
吐く時間を吸う時間の2倍くらいにしてゆっくり吐く
血中二酸化炭素濃度を上げるということだろう
それでようやく吐き気がおさまった
気づいたら全身が冷や汗でびっしりだった
短時間で尋常じゃない量がでていた
運動していてもこんなにでない
タオルを持ってきて拭いた
しばらくリビングでゆっくりしていた
時々寝転がろうとしたが、寝転がるとむしろ胸の痛みが強くなってしまう
立ったり座ったりして過ごした
最終的に寝転がって寝た
仰向けだとやはり痛い
横を向いたらすこしだけマシになった
朝起きたときには、ほとんど痛みが退いた
僅かには残っている
今日心療内科&心電図検査&血液検査.@2024-08-01T15:00D90に行く予定
診察で、検査したほうがいいか聞いてみよう
両親から精神的ストレスを指摘された
EGE-2023S-一面剪断レポート!28.@2023-11-21がそんな身体反応を引き起こすほどストレスだったとは思えないtakker.icon
狭心症でなければいいのだが
昨日書いたこと、本当に時間の無駄だったな
新しいことを一切生み出せていない
/nishio/気を抜くとメタになるという主張がある
メタなことを言って易きに流れたい奴が読書感想文で「なぜ私は書けないか?」という内容で文字数稼ぐ
字数稼ぎ
振り返りを書いていない問題の手がかりは、なんでもいいから毎日書くことだと思っていた
少なくとも何も書かないよりはマシだから
でも、本当にマシなのだろうか?何も書かないより、字数稼ぎするほうがマシなのか?
ちなみに、時間の無駄でないとtakker.iconが考える執筆はなにか
過去の記述を切り出して組み合わせることかな
過去の資産を活用しているということ
逆に、特定のページに頭の中にあることをすべて書き出す(思いついたことをそのまま書き出す)ことは、過去の情報を再利用していない
それでも、リンク入力補完 (scrapbox)や選択範囲に似ているリンクを入力補完するUserScriptである程度過去の資産を参照する機会は受動的に与えられる
受動的なUIの恩恵
ちょうどこのページでもその場面があった
↑にある/nishio/気を抜くとメタになるの言及
脳内scrapboxでつながると気付き、リンクを引っ張り出してきた
↓にある/nishio/タスクを把握することからの逃避への言及
こちらは初見のページ。入力補完で偶然見つけた
何をしても無価値に思えてきた
無気力
来週2024-08-07~12 表銀座・奥前穂高縦走に行く予定だったが、行きたくなくなってきた
2万弱のバス代は無駄になりそう
課題に着手するためのライフハックすら回避
いや、このリンクではないなtakker.icon
ただでさえ現状を把握することが怖くて着手を避けているため、もうどこまで準備が手遅れになっているかすらわからない
知ることが怖い
2ヶ月以上、/nishio/タスクを把握することからの逃避してきた
あるプロジェクトに対して気が重くなると、そのプロジェクトの情報がまとまっているところを見ること自体を回避し始める、その結果、脳内にあったコンテキスト情報が時間とともに忘れ去られ、さらに気が重くなる
だんだん課題に関わることか遠ざかった結果、どこで躓いていたかすら忘れてしまう現象が、より簡潔に明瞭に書かれていたtakker.icon
「気が重くなる」という表現を使えばいいのか
これはtakker.iconの語彙になかった
「どこで躓いていたか」は「脳内にあったコンテキスト情報」と表現できる
後者のほうが名詞化されていて言及しやすい
脳内コンテキストと呼ぶことにしよう
課題に着手するためのライフハックすら回避は、「A自体を回避し始める」と言い換えられるか
/villagepump/見渡すことへの恐怖に追記しておこう
2024-08-10 13:18:05 まさに問題と偽解決の悪循環だなあ
ということは、症状処方などで循環そのものに干渉するのが効果的なのだろうか
11:25:10 今日は血液検査で何も食べれない
あさごはんを食べていない
さすがに空腹がひどくなってきた
あと3時間ちょっとか
この手の我慢はできる
何もしないだけでいいから
がんばりたくない
ごはんたべたい
心療内科&心電図検査&血液検査.@2024-08-01T15:00D90
2024-w31 振り返り
#2024-08-01 00:00:00